


チェーンメイルという技法で鎖を編み、丸台で組んだ手組の組紐を組み合わせて、チャームにしました。
カニカンがついているので、ジッパー金具などに着けていただけます。
輪が三重に重なるように編んだ鎖は、メビウスという編み方です。
シンプルなフォルムに永遠の連続性を感じるデザインです。
組紐は、平八つ組という扁平なシルエットが可愛らしい組み方をしています。
一見、落ち着いた単色のように見えるあのコの、柔らかなグラデーションと意外なパッションにシビれたいときにどうぞ。
------------------------------
メタルパーツについて
------------------------------
鎖部分には、一般的な丸カンに比べて耐性のあるメッキを使用したチェインメイルジュエリー用の丸カンを使用しています。
こちらの丸カンには、メッキをしっかりとつけるための下地として、ニッケルが使用されています。
摩擦や酸化などの影響でメッキがはがれた場合、下地が金属アレルギーの原因となることがございますので、ご注意ください。
また、万が一、お肌に異常を感じられた場合はただちにご使用を停止し、専門医にご相談ください。
なお、鎖部分以外の接合パーツなどは一般的なハンドメイド用メタルパーツを使用しています。
こちらも鎖部分と同様に、メッキがはがれた場合に悪影響を及ぼす可能性がございますので、十分お気をつけくださいませ。
------------------------------
房の素材について
------------------------------
房には、正絹の糸を使用しています。
水濡れや摩擦などの影響で、色落ち・色移りをする可能性がございます。
------------------------------
お手入れ・保管について
------------------------------
ご使用後は柔らかい布などで汚れを拭き取り、できるだけ空気に触れないように保管いただくことをおすすめいたします。
素材の特性として、変色や色落ち、色移りが生じることがございます。
下記の条件にご注意いただきますようお願いいたします。
■高温多湿を避ける
■天日・照明に長時間あてない
■水・汗・香水・その他液体との接触を避ける
■強くこすらない
------------------------------
房が乱れたときは
------------------------------
『湯のし』という方法で、きれいに整えることができます。
①ヤカンやケトルなどでお湯を沸かす
②湯気の上で軽く振る(あまり長くさらさなくて大丈夫!)
③全体を指の腹でやさしくやさしく撫で伸ばす
※熱湯を扱うため、ヤケドをしないよう十分にご注意ください。
※アイロンがけは絶対NG!糸が縮れてしまいます。